SSブログ

福山である理由 「天を裂く:水野勝成放浪記」 [読書]

備後・福山に縁もゆかりも無い私が
なぜ流れ着き、しれっと暮らしているのか
その理由が、なんとなくわかった気がした

水野勝成である

いわずと知れた
福山城初代藩主だが
いやまさか、これほどの人物だったとは
戦国時代の豪傑は数多いが
破天荒はこの人が一番じゃなかろうか
ほとんど知られて無いのが
不思議で仕方が無い
なぜ大河ドラマにしないのだろう

大塚卓嗣「天を裂く:水野勝成放浪記」(学研)
20140602tenwosaku.jpg
信長が永楽銭の旗印を与え
一人で一万の敵に当たる戦巧者。
家康の年若い従兄弟にして
三河刈谷・水野家の御曹司。
切腹より重い処罰を食らい
天下人・秀吉に命を狙われ
家を捨て、名を変え
主と戦場を渡り歩いた若者が
放浪の果てに臨んだ
関が原の大勝負とは!?
(以上、裏帯より)

こんな傑物が福山の基礎を築いたのだ
福山人はもっと誇っていいと思う

命がけの男たちの
男くさい会話に、行動に痺れる
気分がスカッとする一冊である

こういうのもあります

中山善照ほか「まんが物語福山の歴史 上下巻合冊版」(みんなのわたしの啓文社)
20140606fukuyamarekisi.jpg
実は、この本を読んだのが
「天を裂く」を読むきっかけだった
読みやすいので
見かけたらぜひ手にとってみてください

   ☆   ☆   ☆

おまけ

福山城
20140606fukuyamajyo.jpg
日常の暮らしのすぐそばに
大きな歴史のドラマが息づいている
なんちゃって

艮神社
20140606usitora.jpg
福山城の、いや福山の鬼門を守る神さま
「天を裂く」にも出てくる勝成の長男・勝俊の
菩提寺の向いにある
参道から曲がったところに階段があるのが
風情があっていいです



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。