SSブログ

Make Way for Tomorrow 「明日は来らず」(1937) [映画]

20151017mwft.jpg
こんなにあざやかなラストシーンを見たことがない
これほど凄い映画を観たのは初めてである
私の中で長い間No.1映画だった「パルプ・フィクション」を超えてしまった
今、この瞬間、私のNo.1映画だ

【ストロングポイント】
1)テーマが普遍的であること
  ・80年前のアメリカも21世紀の備後福山も変わらない
2)予想外の展開でたたみかけてくること
  ・序盤・中盤・終盤で映画のジャンルが違う?
  ・緩急の巧みさ。特に終盤の猛烈な加速感と…
3)印象に残るラストシーン
  ・強烈に焼き付けられる残像
この3点はみな、かつて私のNo.1映画だった
「パルプ・フィクション」にも通じる点である

【この映画にたどりつくまで】
そもそもが「パルプ・フィクション」のディスク特典
監督タラちゃんがインタヴューで「赤ちゃん教育」を連呼
それが始まりだった
「赤ちゃん教育」→ケーリー・グラント→「めぐり逢い」→
「邂逅」→レオ・マッケリー監督→「我が道を往く」→
そして「明日は来らず」と、端折って書くとこんな感じだ

【レオ・マッケリー監督】
「邂逅」を観るまで、まったく知らなかった
「我が道を往く」で、硬軟強弱の織り交ぜ方が巧いなぁと思ったが
鬼のような凄みを感じたのは、自身が最高傑作と確信したという
この「明日は来らず」である(興業的には失敗したらしい)
超・名・大・監督である。間違いない

【東京物語】
海外からの高評価が続く邦画の名作の下敷きになったのが
この「明日は来らず」だということは、知識として知っていたし
観る動機にもなったのだが、実は「東京物語」自体
恥ずかしながら未見なので今は触れない

【これぞ女の生きる道…といったら怒られるかなやっぱ】
終盤クライマックスのシーン
特に老母が詩を詠むあたり
これから結婚する女性には特に
是非とも観ておいてほしいものである
「愛」こそ「人生」そのものなのだなぁや

【おまけ】
この映画で、煮え切らない長男を演じた役者さん
スカーレット・オハラのおとーさん役だった人だそうだ
(気付かなんだ…)
そのほか「駅馬車」「スミス都へ行く」「素晴らしき哉、人生!」
それになんとあの「ハイ・ヌーン」まで出てるってよ…
口あんぐりな気分である

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

秋の風景東京物語(1953) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。